『情報地球学』 第36巻(2025) 第1号 第2号 第3号 第4号
日本情報地質学会シンポジウム2024 講演要旨集
日本情報地質学会シンポジウム2024『情報地球学の創成と発展に向けて』……行事委員会
Applying Spatial Dependence of Remotely Sensed Evapotranspiration for Hydrological Modeling……Yan HE・Xianfeng SONG( University of Chinese Academy of Sciences)
地学分野における小型無人航空機の利用とその安全側面……眞砂 英樹(長岡技術科学大学)
アクセス解析・テキストマイニングによる放射能汚染対策に係るニーズ抽出……新里 忠史( 日本原子力研究開発機構)・上川 努 ・大木 法子(株式会社ペスコ)
High-throughput スペクトルデータ解析手法の開発と材料科学への応用……松村 太郎次郎(産業技術総合研究所)
非線形ダイナミクス推定へのデータ駆動型アプローチ……大森敏明(神戸大学)
月開発のための月の環境と月質学(月の地質学)……坂田 郁生・陳 友晴(京都大学)・和嶋 隆昌(千葉大学)
日本地球惑星科学連合(JpGU)情報地球惑星科学セッションとJHPCN広域分散クラウド……村田 健史(情報通信研究機構)・深沢 圭一郎(総合地球環境学研究所)
学会記事
2024年度 第2回評議員会報告……総務委員会
編集規約および関連規定
『情報地球学』原稿整理カード
保 証 書
入会申込書
巻頭言 ……日本情報地球学会会長 ベンカテッシュ ラガワン
学会記事
編集委員会からのお知らせ
『情報地球学』原稿整理カード
保 証 書
入会申込書
論説
湯之奥金山遺跡における赤色立体地図を使った戦国時代の人工地形の抽出と鉱山開発技術……小俣 珠乃・小松 美鈴・千葉 達朗・猪狩 祥平・鈴木 太郎・伊藤 佳世・林 忠誉・熊谷 洸希・田中 香津生・木戸 ゆかり
研究ノート
マルチビーム音響点群データの自動ノイズ除去:スパース符号化手法を用いた予備的検討……余野 央行・桑谷 立・大河原 聖・植木 俊明・木川 栄一
特別寄稿
Kasimir3D によるデジタル二次元地図の三次元表現について……中田 文雄
学事記事
2023 年度 / 2024 年度日本情報地質学会功績賞報告……小池 克明
2025 年度日本情報地球学会功績賞報告……ベンカテッシュ ラガワン
2025 年度第1 回評議員会報告……総務委員会
日本情報地球学会第36 回総会・講演会(GEOINFORUM-2025)報告……総務委員会
2024 年度日本情報地質学会論文賞・2025 年度日本情報地球学会論文賞・2025 年度日本情報地球学会奨励賞
編集規約および投稿規程の改定……編集委員会
『情報地球学』原稿整理カード
保 証 書
入会申込書
2025年12月25日発刊予定