GEOINFORUM-2015
第26回 日本情報地質学会 総会・講演会
2015年6月18日(木)〜19日(金)
小樽市小樽経済センター 4階ホール
後援 :日本地質学会情報地質専門部会
奨励賞 Nguyen Tien Hoang 氏(6 月19 日講演) Simulation of hyperspectral imagery from Landsat imagery for detailed mineral mapping(Nguyen Tien Hoang・Katsuaki Koike) |
プログラム・・・PDFファイル 講演題目の前にある ![]() |
6月18日 (木) 10:30〜 [ 一 般 講 演 ] 【 数理・論理 】 正路 徹也(東京大)
山口 久美子・塩野 清治(大阪市大) 河西 秀夫(山梨学院大)
Thi An Tran, Shinji Masumoto, Venkatesh Raghavan(Osaka City Univ.), Susumu Nonogaki(AIST), Tatsuya Nemoto, Go Yonezawa(Osaka City Univ.)
野々垣 進((国研)産総研)・升本 眞二・根本 達也(大阪市大)
13:30〜 [ 一 般 講 演 ] 【 地質モデリング 】 升本 眞二・根本 達也・吉田 宗可(大阪市大)・ベンカテッシュ ラガワン(大阪市大)・野々垣 進((国研)産総研) 森野 祐助・丸谷 薫((地独)道総研)
豊田 守・小島 佑季彦(ジーエスアイ(株))・佐野 彰((株)シーウェイエンジニアリング)
【 標準・管理 】
中田 文雄((NPO)地質情報整備活用機構・川崎地質(株)) 西脇 二一(奈良大)
15:00〜 [ 特 別 講 演 ]
『北海道における農業及び自然環境分野における空間情報システムの構築と情報公開』 金子 正美 氏(酪農学園大学 環境共生学類 教授)
16:10〜 [ 日本情報地質学会 総会 ] 18:00〜 [ 懇 親 会 ] ・・・・・・・・ 小樽バイン(会場から歩いて 5分程度)
6月19日 (金)
10:00〜 [ 一 般 講 演 ] 【 解析手法・応用 】 吉田 智樹・升本 眞二・根本 達也(大阪市大)
久保 大樹・高橋 貫太・柏谷 公希・小池 克明・櫻井 繁樹(京都大)
Lei Lu, Taiki Kubo, Risa Uchikura(Kyoto Univ.), Chunxue Liu(Yunnan University of Finance and Economics, China), Koki Kashiwaya, Katsuaki Koike(Kyoto Univ.), Ryoichi Yamada(Tohoku Univ.) 小池 克明・柏谷 公希(京都大)
11:00〜 [ ポ ス タ ー ]
粟田 泰夫((国研)産総研) 川畑 大作・斎藤 眞((国研)産総研) 米澤 剛(大阪市大)・野々垣 進((国研)産総研)・櫻井 健一(大阪情報コンピュータ専門学校)・三田村 宗樹・升本 眞二・ベンカテッシュ ラガワン(大阪市大)・スアン ルアン ツォン(ハノイ鉱山地質大)・根本 達也(大阪市大) 根本 達也・吉田 隆二・升本 眞二・三田村 宗樹(大阪市大)・比嘉 友彰(国際航業(株))
13:30〜 [ 一 般 講 演 ] 【 リモートセンシング 】
Nguyen Tien Hoang, Katsuaki Koike(Kyoto Univ.)
Poliyapram Vinayaraj, Venkatesh Raghavan(Osaka City Univ.), Shinji Masumoto, Go Yonezawa(Osaka City Univ.) 井上 誠((有)地球情報・技術研究所)
【 GIS・Web-GIS 】 北尾 馨((資)キューブワークス)・西岡 芳晴・長津 樹理((国研)産総研)
西岡 芳晴((国研)産総研)
小澤 聡・小野 理・濱原 和広・大津 直((地独)道総研)
北島 理司(朝日航洋(株))・吉田 大介・米澤 剛・ベンカテッシュ ラガワン(大阪市大)
|
情報地質26巻2号に掲載(会員の方はご持参ください) 当日、2,000円で頒布します
|
参加費 および 懇親会費 ・・・ 当日、会場にて承ります
参加費: 3000円(会員・非会員) / 学生は無料(受付で参加登録はお願いします)
懇親会費: 4000円(会員・非会員)/学生は1000円 |
Update: 2015年07月